こんにちは!
子供の成長についていけないぷるぷるほっぺ家族パパです。
前回までで、ママのお古の携帯電話に Google の FamilyLink を導入し、特に問題も無く満足していました。
しかし、先日確認してみると、追加で待望の機能が!!
その機能とは、登録している場所から動いたら通知されるようになったのです!
つまり、家を出発したら通知、学校に着いたら通知と、キャリアのキッズスマホと同等の機能になりました。
何度も言いますが、緊急用ブザーは市販のものの方が使い勝手も良いです。
スマホでファミリーリンクの設定ができたなら、格安SIMなどで運用できますので、家計に優しく機能は十分なわけです!


Google FamilyLink の設定
2022年12月時点での設定方法です。
出発・到着通知を受ける設定
今回は登録されている自宅からの出発と到着の案内を受けるように設定します。


通知して欲しい場所が登録されていない場合は[+新しい場所]で追加します。
追加の仕方は下にあります。

設定はこれだけです。
新しい場所の追加

「場所のラベル」欄に任意の名前を入力してください。
分かりやすい名前にすると良いです。

恐らく、自宅と学校以外では近すぎると登録できないように思います。

通知で確認できて便利!
つい最近まで場所を確認するだけだった”Google FamilyLink”。
学校から出発の案内があれば、学校終わったのだなって思うだけですが、とてつもない安心感があります。
我が家の場合は、まだ低学年ですが、高学年になってくると友達と遊びに行ったりしそうですよね。
そんなときにも一旦家に帰ったのが分かるので便利です。
願わくば、新しい場所が近くても設定できるようにして欲しいですね。
習い事などに行くのを管理したいのですが、近すぎるようで場所の登録が出来ないからです。
とはいえ、まだまだ進化していく感じもあるので、Googleさんには頑張ってもらいたいです!
期待しています!!
コメント