鯖缶チャレンジでは、血糖値が上がってしまったぷるぷるほっぺ家族パパが血糖値を下げられると言われている鯖缶を食べ続けられるようチャレンジしていきます。
2日で1缶食べて1日あけるイメージで食べていきますが、美味しかったレシピだけを紹介していきます。
あまり記事が無ければ、良いレシピでは無いか、さぼって食べていないかと思ってもらえれば良いです。
今回はトマトで味付けしてみました。
ニンニクを使いすぎて家じゅうニンニク臭で大変なことになりました。
自分の分だけなので、すべて終わった夜に料理したのですが、窓は開けられるし、ムスメは起きてくるし、さすがニンニクと思いました。
そのため、以下のレシピでは少しニンニクを減らしましたw。
美味しくできて、数食分を一気に作れるので、最初としては良いレシピだと思います。
今回のポイント
今回はトマトの缶詰を使いました。
フレッシュトマト(生のトマト)より缶詰の方が年中安定して手に入ると思います。
もちろん紙パックでも良いですよ。
今回はイタリア製の缶詰を使用しましたが、ぶっちゃけペーストでも丸ごとでも大丈夫だと思います。(トマトが丸ごとなどの場合はつぶした方が良いかなと思います)
鯖缶は「食塩不使用」を謡うものを食べようとして(食塩ゼロではなさそうだけど)います。
味付けの塩もほぼ使わずに味を整える程度の使用で作りました。
味付けのミソは「めんつゆ」でしょうか。
パパはキッコーマンの本つゆを小さじ半分程度使用しました。
トマトの固形があるので、ニンニクを薄切りにしましたが、深い意味はありません。
トマトがソースなら全部すりおろしでも良いかもしれませんし、そもそも全部すりおろしの方が良いような気がします。
材料と調理方法
鯖缶用トマトソース
- 鯖缶 (なるべく無塩のもの)
- トマト缶 1缶(今回は400g缶、正方形カット)
- ニンニク 1片すりおろし
- ニンニク 1片うすぎり
- めんつゆ 小さじ2
- 味の素 2~3振り
- 胡椒 少々
- 塩 味を見ながらほんの少し
調理方法
トマト缶を鍋にあけ火にかけます。
あとは適当に投入して、水気が無くなってきたら出来上がり。
これだけ!
感想・考察
トマトの味が強い
先にも書いたように、鯖缶はあまり塩の入っていない方が良いですし、その方が美味しいと思います。
かなりトマトの味が強いので、爽やかに食べられます。
鯖の味に飽きたらトマト味で食べられるというだけの感じもします。
パパは結構な量を鯖缶にかけて食べました。
また、「食塩不使用」ではない鯖缶も食べてみました。
これは食べられますが、「食塩不使用」のものよりトマトに合わない気がしました。
味付けを変える必要があるかもしれないと感じました。
ママはトマトダメなので食べられないですし、そういうものはムスメも食べてくれないので、本当に美味しいかは分かりませんw。
少なくともパパは美味しかったですし、また作ろうと思っています。
旨味の相乗効果
トマトのだしとめんつゆのだしで美味しく食べられます。
グルタミン酸+イノシン酸の相乗効果ですね。
でもトマト嫌いの方には出来ないレシピですね。
サバ嫌いの方は、それほどサバ臭くなくなるかもしれません。
鯖缶200円+トマト缶100円~+少しくらいなので、チャレンジしてみても良いかもしれません。
鯖缶チャレンジ的Outro
今回のチャレンジを終えて
チャレンジって大げさですかね・・・つきあってもらって感謝します。
今回、かなり素朴なものに仕上がりました。
いくつも改良点も見えましたし、美味しかったのですが今後も分量を調整してみたいと思っています。(その場合も別に告知なくこのページを加筆修正しますw)
色々なところで、血糖値に鯖缶が良いと知識を得てチャレンジを始めましたが、どうなるものか分かりません。
健康診断後、近々再検査を受けます。
血液検査の数値には、どのように影響が出るでしょうか。
GoogleSEOでは絶対上位には上がらないと言われているYMYL系の内容となっていますが、なるべく気にせずに、どのくらいチャレンジして、どうなったのかをお知らせしていきたいと思います。
まとめ
鯖缶チャレンジで1回目のレシピとなりました。
簡単とはいえ、鍋とコンロを使うので面倒に感じるかもしれません。
最後になってビストロで調理しても水っぽくなりますが何の問題も無くいけますよ。
次回があればまた書きますね。
コメント